
児童書のお仕事10冊達成まであと2冊!

お陰様で2017年の春に初めて児童書のお仕事のご相談をいただいてから今年で7年目。
先日7月20日発売の「はっけんずかんプラス 妖怪」が8冊目のお仕事でした。
にぎやカラフル


Gakken『はっけんずかんプラス 妖怪』図鑑ページイラスト制作 | にぎやカラフル
2023年7月20日にGakkenから発売の「はっけんずかんプラス 妖怪(木下昌美・監修)」の図鑑ページのイラストを制作しました。 「はっけんずかんプラス 妖怪」の概要 妖怪…
ひとまずの区切りとして密かに目標としているのが書籍10冊。達成まであと2冊です!
初めての児童書のお仕事の時は「これが最初で最後の本のお仕事かもしれん…」という覚悟めいたものを胸の内に秘め、1カットずつ緊張感を持って描いていました。
それを懐かしく思いつつも、今もそのスタンスは変わらず描き続けています。
これまで書籍のお仕事は年1冊のとてもゆっくりとしたペースでしたが、2022年はありがたいことに2冊のお仕事に携わることができました。これからも焦らず1冊ずつ積み重ねていきたいなと思っています。
まずは10冊達成!がんばろう💪
これまでに携わった8冊の表紙とピックアップしたイラストがこちら👇








こうして見ると 日本の歴史・生き物系・妖怪 の3ジャンルで構成されていますね。
そのうち半分が歴史! 子どもの頃から歴史が好きだったので、なんて幸せな仕事なんだろうといつも喜びを噛み締めながら描いています。
得意なものや好きなものはこれからもたくさん描きたいし、新しいジャンルにも挑戦したい。
まだまだやりたいこといっぱいです! 絵仕事歴はほんの数年。むしろやっていないことのほうが多すぎる!
ということで、これから新たに携われたら嬉しいな、ぜひお手伝いしたいなと思っていることのメモを残しておきます✏️
- 漢字や熟語、ことわざなどの国語系のイラスト
- 魚のイラスト 図鑑や飼い方マニュアルの挿絵など
- 仏像のイラスト 仏像の種類や鑑賞のポイントなど
- 柔道のイラスト(ただの柔道ファンですが未経験の素人なので勉強しなくては)
- 上のジャンルを含めた雑誌やウェブなどの連載のお仕事
恥ずかしながらお仕事に関して熱~~く語った記事もあります。
よかったらこちらも読んでいただけると嬉しいです!
初めての児童書のお仕事の話👇


私の「歴史」はここから始まった。というお話
以前、仕事中に資料探しのためいろいろ検索していたらこんな記事にたどりつきました👇 ……とても他人行儀な感じの書き出しですが、リンク先で紹介されているのは以前私が…
いつかやりたいお仕事 – 児童向け編


好きだった本のお仕事で恩返しがしたい
子どもの頃、大好きで何度も読んだ本。当時の自分を夢中にさせて今の自分にも影響を与えてくれた本。 そんな本のお仕事がこれからたくさんできたらいいなあと思うのです…
📚・・・・・・・・・・📚
ちなみに。出版物という括りにすると実はすでに10冊達成しています。
書籍のお仕事をいただく以前に雑誌のお仕事を2回いただいていました。
沖縄県内の雑誌で特集記事内のルポイラストを描きました。


ただ書籍と雑誌だと性質がいろいろと違うので書籍のみカウントしています。
また雑誌のお仕事もしたいなあ。
こちらもまずは10回を目指すべく、雑誌向きのイラストの研究をしていこうと思います💪
制作に関する詳しい記事をまとめたページもあります。
よろしければこちらもご覧ください👇