
健康・フィットネス分野の書籍や雑誌、ウェブメディアなどでの利用を想定した「PFCバランス」のサンプルイラストを制作しました。
「PFCバランス サンプルイラスト」の概要
日頃の健康管理をはじめ、ダイエットや体作りとは切っても切れない食事。
自分に合ったバランスのいい食事を考えるときのヒントになるのが「PFCバランス」です。
PFCバランスとは、たんぱく質・脂質・炭水化物の摂取割合を示す言葉で……
といったような専門的でちょっと小難しく感じる内容をわかりやすく伝えるための一つのツールを想定して、今回のサンプルイラストを制作しました。
イラスト制作について
今回は2点のイラストを制作しました。
1:PFCバランスの簡単な図解イラスト
・Protein(たんぱく質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(炭水化物)の表記
・各栄養素の1g当たりのカロリー
・代表的な食材
この3つの基本的な内容を1枚にまとめました。
イラストは極端なデフォルメやリアルな描き方はせず、対象や媒体を問わず使用できるように仕上げています。
2:ナビゲーター役の個性的なキャラクター
たんぱく質・脂質・炭水化物それぞれの食材をモチーフにしたキャラクターです。
難しい話の中でちょっとしたヒントを与えてくれたり、各栄養素の食材や効果に対するイメージがしやすくなります。
キャラクターたちは下記のようなイメージでデザインしています。
・たんぱく質=体を作る(がっちり体型)
・脂質=カロリーが高い(ちょっとぽっちゃり)
・炭水化物=パワーの源(元気いっぱい)
また、このタッチでしたらモノクロにした場合でもデザインがつぶれることもないので、色数が少ない媒体でもわかりやすく伝わるのではないかと思います。



今回のサンプルイラストの詳しい解説をブログにまとめました。
イラストを描く間に芽生えた感情や決意など、個人的なエピソードもまじえた濃い内容の記事になっています!
ぜひご覧ください👇(新しいタブで開きます)
