
PFCバランスのイラストを描いたらダイエット熱が再燃した🔥
こんにちは。みゃーぎです🍙
突然ですが、この記事をご覧になっている皆様は食事についてどのくらい気を配っていらっしゃるでしょうか?
最近の私は「塩分の過剰摂取には気を付けないとな~」と思っているところです。
高血圧の家系+私自身もちょっと数値が高めなので…。
料理するときは調味料の使い方に注意したり、市販の食べ物の食塩相当量はチェックするようにしています。
また、脂質を制限するダイエットや筋トレを日課にしていた時期はPFCバランスに気を付けていました。
ダイエットや筋トレと一緒に食事管理をしている方にとってはPFCバランスは聞き覚えのある言葉かもしれません。
「初めて聞く言葉だし専門用語っぽくてなんか難しそう。私には関係ないな」と思った方いらっしゃるかもしれません。
でもこれ、ダイエットやトレーニングに限った話ではなく、PFCバランスを意識することで健康な体を作り生活習慣病の予防にとても役立つのだそう。
……ということを栄養の専門家でも何でもない私が話してもまったく説得力がないですよね。
ですので、私はそんな専門的で小難しそうな話をイラストでわかりやすく説明するサポートができたらいいなと思っています。
目次
「PFCバランスとは?」を伝えるサンプルイラスト
たんぱく質・脂質・炭水化物の摂取比率のこと
Protein(たんぱく質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(炭水化物)の頭文字を取った言葉
この説明に加えて、それぞれの栄養素1gあたりのカロリーと代表的な食品をまとめたのがこちらのイラスト👇

そして、たんぱく質・脂質・炭水化物それぞれの栄養素をナビゲートするキャラクターがいるとおもしろそう!と連想して生まれたのがこちら👇

名付けて「チームPFC💪」
たんぱく質は目玉焼き(卵)、脂質はマヨネーズ、炭水化物はおにぎり(米)がモチーフ。
なんかおいしそうな組み合わせ。朝食っぽさがある。
今回の2点のイラストは、
- 私と同じように健康が気になる年代の方で
- ダイエットや体調管理のために食事を見直したい
- でも栄養の知識はないのでわかりやすい情報があると嬉しい
そんな方や媒体に向けてのサンプルとして描いてみました。
ダイエットや筋トレ、健康管理などの目的に合わせた食事例も描きたかったのですが、半端な知識では正しく描けそうになかったので今回は保留にしました。
もしも展開するとしたら、目的別に最適な食事例をナビキャラたちが紹介するようなイラストにしたいと考えています。(構想ラフチラ見せ👀)

チームPFCは「健康のミカタ!!」
栄養の話はちょっと難しいけど、知識をつけると強力な味方になると思います。
思いますじゃない、絶対そう。
冒頭にも書きましたが、ダイエットに限らず健康管理に必ず役に立つと実感しています。
なぜなら、それなりにまじめに食事管理をしているときは体重・体脂肪率ともに増えず徐々に減ってはいたから。
過不足なくバランスよく栄養が取れているとムダ食いを防げることも感じています。
栄養的にも見た目にも「いい感じの食事」がとれていると不思議と間食が減るんですよね。
(個人的にはごはん+汁物+おかずが2~3品あるようなザ・定食が最高です🥢)
キャラクターのキャッチフレーズの通り、PFCバランスは健康のミカタ!! のはず。
(ちなみに、「(栄養の)見方」と「味方」で掛けています)

万年ダイエッターな私自身、食事や栄養にすごく興味があるので、学びながらいろいろなイラストを展開していきたいです。
そして、あわよくば痩せたい。
目指すは「脱・理由なき肥満体」
「栄養って大切!」みたいなことを話してきましたが、まったくもってエラそうなことは言えない立場です。
個人的な話で恐縮ですが、昨年の秋頃から数か月間繁忙期がやってきまして、それまで約半年間続けていた食事管理と運動がぱったりと止まってしまいました。
そこからあれよあれよという間にリバウンド。
見事、体重と体脂肪率が人生のピークに達してしまいました🏅(嬉しくない)
昔からそうなんです。忙しくなると食事と運動がおろそかになってどんどこ太っていくんです。
でもそれはただの言い訳なので、なんとか管理したいという切実な想いをずーーーーーっと抱えています。
というか、「暇じゃないとちっとも痩せん!」なんて言ってしまったら仕事ができなくなってしまう。
それでは痩せる太る以前に死活問題です。ちゃんと働きながら体の管理もしたい。
今回のような食事や栄養などの健康に関するイラストを考えたり描いたりしていると、「私も栄養バランス考えなきゃな」と自然と健康に意識が向くので、その傾向を味方につけたいところです。
食事・栄養・ダイエットに関するイラストを描くことで自然に健康管理ができて、あわよくば痩せる。
これができたら最高じゃないですか?
実は、私には2024年の春から1年余り掲げている目標があります。それは…
「脱・理由なき肥満体🔥」
(※病気や薬の副作用などに由来しない、またスポーツなどで体を大きくする理由などがない、ただの不摂生による肥満の意)
これを達成できるようにイラストを描き続けていこうと思います✍
「イラスト描きながらダイエット💪」みたいな感じでブログでルポ記事を連載化するのもいいかもしれません。
連載するぞ!と言い切ってしまうと義務感が生じてしまうので最後はぼかしてみました。
私はどちらかというと不言実行派なので……水面下でひっそりもくもくとやるタイプ。
でもはっきり宣言してしまえば、それこそ背水の陣の勢いで今まで以上の成果が期待できるかも?
さあどうする?
この記事を書きながら構想がどんどん膨らんでしまいました。
サンプルイラストを紹介する記事のはずが、ダイエット熱がよみがえるという思わぬ着地をしてしまった。
ちょっと、どなたか企画してくださる雑誌や書籍やウェブメディアの編集部の方いらっしゃらないでしょうか。